インプラントって結局いくらかかるの?|費用の内訳と相場、後悔しないための選び方📊
- 2025/10/16
- インプラント治療
江戸川中央デンタルクリニック 歯科・矯正歯科です。
患者さんから寄せられるそんな疑問にお答えしながら、治療前に後悔しないための“選び方の視点”もご紹介します。
目次
◆ インプラント治療に保険は使えるの?
基本的に、インプラント治療は自由診療(保険適用外)です。
一部の大学病院や医科歯科連携下の特例を除き、一般的な歯科医院でのインプラントは全額自己負担になります。
ただし、CT検査や仮歯など一部処置が保険適用になるケースもあります。詳しくは医院で説明を受けると安心です。
◆ インプラント費用の内訳を分解してみよう
インプラント治療の費用は「本体の価格」だけではありません。以下のような項目が含まれます:
項目 | 内容 |
---|---|
診査・診断料 | CT撮影、口腔内スキャン、模型作成など |
インプラント本体費用 | チタン製の人工歯根。メーカーや材質により差あり |
手術費用 | 埋入手術・麻酔・滅菌費など |
上部構造費用 | ジルコニアなどの人工歯の費用 |
追加処置 | 骨造成・歯ぐきの再建などが必要な場合 |
医院によって「すべて込みのパック価格」と、「項目ごとに分かれている明細制」があります。
◆ 相場はどれくらい?江戸川区周辺での平均
全国的な相場と、江戸川区周辺のインプラント費用の目安は以下の通りです:
- ・全国平均:1本あたり 35〜50万円
- ・江戸川区内:30〜45万円(医院により差あり)
これは上部構造(ジルコニア等)・手術費・CT撮影などを含めたトータルの目安です。
「骨造成が必要かどうか」や「即時荷重かどうか」でも金額が変動しますので、
実際には診査後に提示される「治療計画書」で総額を確認するのがベストです。
◆ 保証制度・分割払いはある?
✅ 保証制度について
– 当院ではインプラント本体10年保証、上部構造5年保証(※条件あり)を設けています。
– 定期メンテナンスの継続が保証の対象となる医院が多いため、「通いやすい距離感」も選ぶ際のポイントです。
✅ 分割・デンタルローン
– クレジットカード対応の医院も増えてきました。
– 医院によってはデンタルローン(歯科専門の分割払い)を取り扱っています。
例)月額8,000円〜などで無理なく治療可能な場合もあります。
◆ 「安いから」「高いから」で選ぶのはNG?
インプラントは価格だけでなく、技術・設備・アフターケアまで含めて総合的に判断することが大切です。
- ・なぜ安いのか(材料・保証・技術者の経験など)
- ・なぜ高いのか(特別な設備や治療法、専門性など)
- ・料金表に含まれる範囲を明示しているか
- ・術後のメンテナンス体制があるか
「価格表」だけではなく「治療計画書の明細」「医院の考え方」を比較することが、後悔しない治療選びにつながります。
◆ よくある質問Q&A
Q. 安く済ませたいのですが、どんな方法がありますか?
A. ブリッジや入れ歯といった選択肢もありますが、長期的なコスト(再治療・不快感)を考えると、インプラントの方がコスパが良いというケースも少なくありません。
Q. 医院によって値段が違いすぎるのはなぜ?
A. 使用している材料、手術環境、術者の経験、追加処置の有無、保証内容など、コスト構造に違いがあるためです。
Q. 江戸川区でインプラント治療が上手な歯医者を探しています
A. 当院は新小岩・船堀・小岩からもアクセスしやすく、CT完備・個別相談・即時埋入対応など、専門的なインプラント治療を行っています。
まずは無料相談からどうぞ。
◆ まとめ|費用だけでなく“納得感”が大事
インプラント治療は決して安くはありません。
だからこそ、事前にしっかりと情報を知り、比較し、自分に合った医院を選ぶことがとても大切です。
– 💰 価格だけで選ばない
– ✅ 治療計画書の明細を確認
– 🪪 保証や設備もチェック
– 👨⚕️ 医師やスタッフの対応も重要
不安があれば、遠慮なくご相談ください。
「ちゃんと噛める未来」と「納得できる治療費」を両立できるよう、私たちがお手伝いします。
院長 増田 光